そうだ起業しよう。
5年で大きいグループ会社作ろう('_')
はじめまして!社会人3年目のダラダラリーマン遠藤です。
営業職やってます。

さて、早速ですが起業します!!!
なんで起業するのか?何の会社を起業するのか??いつ起業するのか???どこで起業するのか????
いろいろあるのでとりあえず順番に書いていきます(・ω・)ノ
・なんで起業するのか?
元々大学の時から何となく起業したいな~と思ってたのと、この上司たちとずっと仕事できないなと思ったからです。
大学生の時は、起業したくても知識もお金もないしどーすっかなーと考えてるうちに卒業の時期になってしまい、とりあえず大学行ったから流れで就職しようと就職しました。
就職先は普通の中小企業で、営業職をすることになりました。
僕ら世代が営業職と聞くと「うわ、キツそう」「やりたくないな...」と思う人が多いかと思います。

ただ、自分はそんなことありませんでした。
なぜなら、3年で辞めて何かやろうと思って就職していたので “お金貰いながら社会勉強しよう” 位の感じで仕事してるからです。(これ書いてるときもまだ働いてます笑ごめんね上司( ̄▽ ̄))

正直社会人として働いてみて、尚且つ営業職をやることで色んなことを勉強できました。
どうやって物が買われるのか、初対面の人とのコミュニケーション、話し方聞き方、、、いろいろありすぎました。(勉強になった。これはマジで。)
時代に似合わず飛び込み営業だったので普通に大変だなーと思って仕事してました。
若い人が多い会社で話せる人は多かったですが、上司たちは根性論を唱える昭和のThe 営業マンがほとんどだったので、ゆるい自分と合うわけがない!

そんなこんなで3年でしっかりやめようと思ってました。
じゃあ、辞めた後どうしようと思ったとき、やっぱり起業していろいろやってみたいと思ったので4月で3年経つこのタイミングがいいと思い動きます!
・何の会社を起業するのか?
グループ会社を作ります!!!
その名も、、、、、
サラダボウルグループ🥗
いろんな事業をやってみたいと思っていて、具体的に飲食、ホテル旅行、人材派遣、教育、ボランティアを今のところ考えてます。
これらを外国人と一緒にやっていくつもりです。なんで外国人と一緒なの?と思うかもしれません。
理由は、元々外国人や海外が好きなのとSDGsを推進する会社にしたいからです。
結構真面目に世界の貧困とかなくなればいいなーと思っていて、同じ考えをもったいろんな国の人がいればいろんな角度から世界を見ていけるので外国人と仕事をするつもりです。
こんな感じでいろいろやりたい事業はあるけどどれから手をつけようかな?と考えたときすぐに取り組めそうなのは飲食なので、
サラダボウルグループのスタートアップとしてカフェを作ります!!!

その名も、、、、
サラダボウルカフェ☕(そのままです)
そこからほかの事業に広げていこうと思っています。
・いつ起業するのか?
とりあえず4月までは有給休暇やら手続きやらで在籍して、そこから5月にニートになって6月7月8月で準備して9月オープンを考えてます。(今のところ)
準備するものが多いので急ピッチで進めていきます。
資金、物件、スタッフ、メニュー、卸業者、、、、、いっぱいあってわからん(笑)

それによってオープンが変わってきます。(がんばろ)
・場所は?
千葉県成田市を考えてます!!!日本の窓口なので✈
まああとは純粋に千葉がすきなだけですね。
物件の都合で成田は厳しいとなった時でも、とりあえず千葉ではやるつもりです。
いろいろと言いたいことがあるのでその都度更新していくのでよろしくお願いします。
コロナ禍の現在、副業を始める人や起業を考える人も多いと思います。自分もその一人です。
このブログ作った理由は、これから副業だったり、起業を考えてる人がリアルタイムで起業してるヤツの話聞けたら面白いかなーって思って始めました。
起業ブログは結構ありますがこのコロナ禍でカフェ作ってるやつも少ないと思うので、これからどうなるか分からないワクワクを一緒に感じてもらえればと思います!
理想は、外国人7割日本人3割くらいでやりたいです。
シングルマザー、出稼ぎの外国人、人種や宗教にとらわれない人、ジェンダーレス、ボーダーレス、才能があっても見つけてもらえなかったヤツ、とにかくいろんな人たちのいろんな考えがゴチャゴチャになって会社が人種のるつぼになったらいいなと思い
サラダボウルグループ
という名前にしました。
(アメリカを表現するとき人種のるつぼって言いますよね🥗)
毎日出社したいと思われるような会社を作りてえのです。
若いうちにいろんなことにチャレンジしてみるのが良いと思う。
やらないで後悔するよりやって後悔したほういいよね('_')
これからよろしくお願いします!!!