ういす、遠藤です。
皆さんGWはいかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言が出てるのでステイホームですか?それともそもそも休みですらないですか?
後者であればすぐ退社することをおススメします。(笑)

緊急事態宣言出てるんだからその期間くらいなんとかしてくれって感じですよね。
まあ会社が悪いっていうより国が補助金だったりちゃんと出してれば企業も少しはストップできるんですけどね( ̄д ̄)
日本はブラック企業がないと成り立たない国なのでしょうがないですね。
そんな遠藤はGW家にちゃんといます!

偉い!偉すぎる!!!
なんでそんなことできるかって?
お金もないし、注文を永遠に待ってるからです(´ー`)
(待ってるだけじゃダメなのでちゃんと発信もしてますよ!)
5月に入って早いこと3日。
ありがたいことにちょくちょく注文いただいてますが、まだまだ満足できるほどではないです。
いくら売り上げても満足はしないでしょうけど。
結果おうち時間、ステイホームしてます!
自分で事業を始めようとするときいろいろ調べると思います。

特に実際にやってみてどうなのか?を調べると思います。(このブログもそんな感じで読まれたらいいな)
どの記事読んでも必ず最初はめちゃめちゃ大変って書いてあります。
当たり前ですよね。
どれくらい大変かは人それぞれかと思いますが大変には変わりありません。
ただそれを承知で自由に生きたいと思ってみんな事業を始めていきます。
自分もその一人です。
でも自由を求めた結果ほぼお金なくなりました(笑)

自由を求めて動いたのに逆に金銭的に不自由になってね???
そう思ったらなぜか梨泰院クラスで言ってた名言の『Freedom is not free』が頭に浮かんできました。
なるほど、こういうことかと思った今日この頃でした。
自分がサラダボウルグループ作りたいって思ったときにちょうど梨泰院クラス流行ってたんですよね。
一部から感化されたの?と言われましたがアイデア出た後に梨泰院クラスみてます!
梨泰院クラス中身も面白いですが経営に関してのマインドは勉強になるなーと思ってみてました。
特に『Freedom is not free』と『商売の基本は信頼』の言葉がお気に入りです。
深いなーと思ってただ当時は見てましたが、現在ホントにそう思います。
なぜならサラダボウルカフェの売り上げの多くが、今までお世話してきた人たちだからです。(もちろん先輩もいますよ)
遠藤さんなんかやるなら買いますよーっていってくれていてホントに買ってくれています。
感謝感謝です。本当に。
信頼がなかったら今以上にひどい結果だったのが目に見えます。

やっぱり自分に返ってくるね。
なので今は大変ですけどそのうち軌道に乗らせます!
本当の自由を求めて!!!
早いうちに『Frredom is not free』を経験できてよかったです。
SNSでもフォローやタグ付けしてくださる方が出てきてホントに感謝です。
引き続きステイホームしながら頑張っていきます!
サラダボウルカフェ
https://saladbcafe.thebase.in/