ど、どう…も…遠藤…です…
こないだから派遣で老人ホームの仕事がスタートしました。
自分は夜中に新聞配達もやっているので平行して勤務しております。
ハッキリ言います。
めっちゃしんどい!!!!!

とにかく睡眠時間が取れねー!
中途半端な時間にシフトが入っているので、起きてるにはしんどいけど寝ちゃうとそのまま起きれなくなるような時間を起きてます。
そして、老人ホームの業務内容も思っていた通りなかなか大変でした。

自分が勤務しているのが普通の老人ホームではなく、特別養護老人ホームなので自分の身の回りのことを一人でできない方がほとんどです。
なので食事の介助や排泄物の処理、掃除などほとんどつきっきりでお世話をさせて頂いてます。
今の時代福祉、看護の業界が人材不足で大変と聞いていましたが思ったより大変でした。
常に目は離せない。
悪口暴言にも我慢して対応。
体制が悪いので腰が悪くなる。
おむつ交換が大変。
etc
これらを何回も何回も繰り返してる1日です。
おそらく多くの人が福祉、介護の仕事を避ける理由はおむつ交換がしんどいのがあるのかと思います。
経験したことがない人からしたら、他人の排泄物を処理するのって…って思うことでしょう。
自分はひいばあちゃんが生きてた時母親と一緒に介護の手伝いがしたことがあったので大丈夫でした。
でも大体の人がすぐにリタイアしてしまうのはやはり排泄物の匂いが生理的に受け付けない人がいるからだそうです。
別に悪気があるわけではないけど気持ち悪くなってしまって仕事にならない。
そこから辞めてしまう人も多いそうです。
病気だったり薬の服用を皆さんしているので正直匂いは大変です。
ただ、この仕事は誰かがやらなければいけないのでその責任感で仕事ができる人だけが残っていく業界だと感じました。
あと、もう一つ福祉介護業界が人員不足になってると思った理由があります。
それは給料の安さです。

人のお世話をするのにお金を関わらせるのは失礼なのかもしれませんが、大変さに見合った給料じゃない実態が勤務してみてわかりました。
これじゃあ正直やっていけない。。。
辞めていく人の気持ちがめちゃくちゃ分かりました。
日本は超高齢社会なのでこの問題を解決しないと老人ホームはたくさんできても、働く人がいない状況になると思いました。
というのが働いてみての感想です。
ちなみにまず2日間勤務だったのですが、新聞配達から続けていくとマジしんどい!
定時でしっかり上がれるんですが帰宅後5時間で新聞配達に出ないといけない!
帰りに買い物、帰宅後ご飯、自分の事業のこと、簿記の勉強これ全部やるとホントに無理です。
普通に死にました。

床でぶっ倒れて寝てました。
会社辞めた理由が自分の時間を作って事業をすることだったのに、それができなくてまた社畜に戻ってる!!!

これはまずい!!!!!!!!
正直今の自分の優先順位としては、自分事業が最優先!!!
次に給料&社保がきます。
ありがたいことに知り合い以外にもサラダボウルカフェで購入をしていただけるようになってきました。
なので、焙煎の時間も取れなくて困り始めました。
契約期間が長くないので期間中はなんとかやっていこうと思います。
ただ、福祉介護業界の仕事を経験するのはすごく勉強になるし、何より人生を考えさせられます。
今こうやって自分が好きなことを普通にできることも幸せなことなんだと感じました。
普通にコミュニケーション取れる今この瞬間がとても愛おしく思えます。
良い経験だと思ってしっかりやっていきます!!!!
新聞の準備しよ。。。